スポンサーリンク
スポンサーリンク

【大阪】大阪出るとき連れてって〜♪たこ昌のたこ焼きとりくろーおじさん

おみやげ

こんにちは!甘いもの大好き、お土産買うの大好きな、
こまめです。

今回は、新大阪駅構内で購入できるおすすめのお土産を、2つご紹介します!

たこ昌 たこ焼き・チーズたこ焼き

近畿圏の人ならTVCMの「つ〜れてって〜たこまっさー♪」の曲を歌える方も多いのではないでしょうか!?

かの有名な「たこ昌」のたこ焼きでございます!

・ノーマルのしょうゆたこ焼き 14個入り、1500円(税込)

・チーズたこ焼き 13個入り、1500円(税込)

賞味期限:購入日からおよそ11~12ヶ月前後(店舗在庫により異なる)

※いずれも2023年5月時点での価格です

一つづつ手焼きという、手間暇かかったたこ焼きを、レンジでチンで味わえる幸せ・・!

まずノーマルタイプのたこ焼きから開けてみましょう〜

こんな感じの薄い発泡スチロールの箱に入っております。

箱入りは見栄えも良いので、ちょっとしたお礼などにお渡しするのにも良さそう

ソースが1袋付属してるので、おうちにない!というときも大丈夫ですね*

レンジ600Wで7個は3分30秒加熱とあったので、

長めに8分くらいやりましたがそれでも冷たかったので様子見ながら追加して加熱しました。

生地にしょうゆ味がついているので、付属のソースは上からかけないで、つけるスタイルがおすすめ!

なかはこんなかんじ

出汁の風味が香り、生地にしょうゆ味がついているので何もつけないでも食べられる!

山芋が使われているのでふんわりもっちりとしてておいしい・・・!

ねぎと刻み紅生姜がピリッとアクセントになってます

付属のソースはちょっと癖がある味です。おたふくとかの甘い系ではなく、しょっぱい系…?

1粒づつが大きいので、大人2人で軽食として食べられます。

私はたこ焼きをおかずにして、白ご飯と一緒に食べましたが(笑)

続いてチーズたこ焼き☆

間違いない組み合わせですな!

こちらはソースはついていませんので、まずはそのままで味見

ベースはしょうゆ味のとほぼ同じに感じます。ふんわりもっちりはむはむ♪

チーズは四角いプロセスチーズがコロッとはいっており、とろける系ではありません。

もはや、映えのかけらもない雑な感じでsumimasen

チーズ味はおたふくソースとマヨ、青海苔をかけていただきました!

おすすめの調理法として、油で揚げて揚げたこ焼きにする方法も書いてありましたが

それも試してみたい。。!チーズたこ焼きは揚げたら中のチーズがとろけてもっと美味しいかも

たこ昌では明石焼きや明太子のほか、カレーやコーンクリームなんかの変わり種もあるようです!

送料無料【たこ昌スタッフおすすめセット】DM-S しょう油味たこ焼、カレーたこ焼、コーンクリームたこ焼、チーズたこ焼(計40)大阪 たこ昌 たこ焼き 土産 冷凍 レンジ

りくろーおじさんのチーズブッセ

りくろーおじさんといえば、有名なのはチーズケーキ!

焼きたてチーズケーキ - 大阪銘菓「焼きたてチーズケーキ」・りくろーおじさんの店
りくろーおじさんはチーズケーキ・パーティーケーキ・ニコニコりくろーる・アップルパイなどの販売を行っています。|このページは焼きたてチーズケーキについて

毎回行列必至で、フルんフルんでめちゃくちゃ美味しいのですが

今回は売り切れだったので、まだ食べたことがなかった「はい・チーズ!」という

チーズブッセをいただきました!

個包装5個入り、875円(税込) ※2023年5月時点

賞味期限:7〜10日ほど

おじさんかわいい・・・*

箱を開けると個包装のブッセが5個入ってました。

手のひらに乗るくらいのサイズ感

断面はこのようになっております

挟んであるのは、チーズとバターを練り合わせたチーズクリームとのことですが

食べてみるとバターの風味の方が強く、ねっとりとしております。

その中にチーズのかけらのようなつぶつぶが入ってて面白い食感!

初対面では、ふわふわしててほんわかした雰囲気の女の子が、話してみると実は

家でめっちゃでかいアロエを育ててて、「え?何それ、もうちょい詳しく話聞きたい」、ってなるかんじ。

ふわふわの甘いブッセに、少し塩気のあるクリームで、1つや2つはペロリといけてしまいます♪

今回ご紹介した、「はい・チーズ」は、楽天とAmazonでは見当たらなかったのですが

公式サイトからのご購入可能です。

りくろーおじさんの店-はいチーズ5個入り
りくろーおじさんはチーズケーキ・パーティーケーキ・ニコニコりくろーる・アップルパイなどの販売を行っています。

りくろーおじさんのチーズケーキは、楽天やAmazonなどでも購入可能です

購入場所

今回ご紹介したお土産たちは、こちらのお店で購入してきました

・たこ昌のたこ焼き

「アルデ 新大阪駅」

他の販売店はこちら

・りくろーおじさんのはい・チーズ

「りくろーおじさんの店 新幹線改札内店」

他の販売店はこちら

以上!

ほな、またね〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました